トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
16:24 更新
明大 - 法大
1回戦
写真・コメント
>>
【 9月17日(土) 第2試合 試合開始12:48 終了15:42 観衆6000人 】
[球審]青木 [塁審]木幡・高橋・武部
Meiji
S
B
O
HOSEI
打
安
点
振
球
[4]
上本
(3 広陵)
4
1
2
0
0
[8]
中村将
(4 関西)
5
0
0
1
0
[7]
島内
(4 星稜)
2
1
0
1
3
7
田中勇
(3 鳴門工)
0
0
0
0
0
[3]
竹田
(4 報徳学園)
5
0
0
0
0
[6]
阿部寿
(4 一関一)
4
0
0
0
0
[9]
中嶋
(2 桐蔭学園)
4
2
5
0
1
[2]
川辺
(4 日大藤沢)
4
2
0
2
0
[1]
野村
(4 広陵)
3
2
0
0
0
H
竹内
(3 日大三)
1
0
0
0
0
1
柴田章
(4 愛工大名電)
0
0
0
0
0
1
今岡
(1 横浜隼人)
0
0
0
0
0
H
小川
(3 横浜)
1
1
1
0
0
R
池田秀
(3 長野日大)
0
0
0
0
0
1
関谷
(2 日大三)
0
0
0
0
0
[5]
小林要
(4 日大三)
3
1
1
0
2
計
36
10
9
4
6
M
0
0
1
3
0
2
2
0
1
9
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
H
0
1
0
0
0
6
0
1
0
8
明大が乱打戦を制して先勝した。8対8の同点で迎えた9回、明大は2死から川辺が安打で出塁、代打の小川が適時打二塁打を放って勝ち越した。明大は序盤、中嶋の3ランなどでリードしたが、先発の野村が6回につかまり乱戦に持ち込まれた。法大は6回集中打で一度は逆転したが、投手陣が守り切れなかった。
Meiji
HOSEI
野村、柴田章、○今岡、関谷
投 手
三上朋、吉越、三嶋、●船本
川辺
捕 手
原田
中嶋1号3ラン(4回)
本塁打
長谷川1号ソロ(2回)
三塁打
野村、小林要、上本、小川
二塁打
多木、今村、木下、高木悠
川辺、阿部寿、上本
犠 打
伊藤諒
併 殺
9
残 塁
10
盗 塁
失 策
河合、伊藤諒
暴 投
捕 逸
ボーク
打
安
点
振
球
[9]
建部
(3 桐光学園)
4
1
0
2
1
[7]4
高木悠
(3 高知)
5
2
1
1
0
[6]
多木
(3 坂出)
5
2
0
0
0
[3]
伊藤諒
(1 神港学園)
3
1
0
0
1
3
國枝
(2 九州国際大)
0
0
0
0
0
[2]
原田
(4 宇部商)
4
2
2
0
1
R
伊藤慎
(3 常葉菊川)
0
0
0
0
0
[5]
長谷川
(4 常葉菊川)
3
1
1
0
2
[4]
河合
(2 中京大中京)
3
0
1
1
0
1
三嶋
(3 福岡工)
0
0
0
0
0
H
松田
(1 三重)
1
0
0
1
0
1
船本
(2 桐蔭学園)
0
0
0
0
0
H
江頭
(3 佐賀北)
0
0
0
0
1
R
岩澤
(3 安房)
0
0
0
0
0
[8]
今村
(4 金沢桜丘)
5
2
1
0
0
[1]
三上朋
(4 県岐阜商)
1
0
0
1
0
H
難波
(4 中京大中京)
1
0
0
0
0
1
吉越
(4 國学院栃木)
0
0
0
0
0
H
木下
(2 高知)
1
1
2
0
0
R7
中尾
(4 報徳学園)
2
0
0
1
0
計
38
12
8
7
6
回
球数
打者
安
振
球
責
野村
6
98
29
8
5
3
7
柴田章
0
1/3
5
2
1
0
0
0
今岡
1
2/3
38
9
3
2
1
1
関谷
1
18
5
0
0
2
0
計
9
159
45
12
7
6
8
回
球数
打者
安
振
球
責
三上朋
5
65
23
6
2
1
3
吉越
1
25
6
1
1
2
2
三嶋
1
17
6
1
1
1
1
船本
2
28
10
2
0
2
1
計
9
135
45
10
4
6
7