トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
14:45 更新
東 大 - 慶 大
2回戦
写真・コメント
>>
【 4月30日(日) 第1試合 試合開始11:02 終了13:41 観衆7000人 】
[球審]萩原 [塁審]武部・林・宮田
東 大
S
B
O
慶 大
打
安
点
振
球
[4]
森山
(大田)
4
0
0
1
0
[9]
黒岩
(須坂)
4
2
0
0
0
[5]
升岡
(高松)
3
0
0
1
1
[8]
荻田
(富山中部)
4
0
0
0
0
[7]
富田
(開成)
4
1
0
0
0
[2]
山田
(札幌南)
2
0
0
0
1
R
黒江
(筑波大駒場)
0
0
0
0
0
1
岸
(小松)
0
0
0
0
0
1
楠井
(松江北)
0
0
0
0
0
H
前田
(丸亀)
0
0
0
0
1
[3]
前代
(開成)
2
0
0
1
0
H3
井尻
(土浦一)
1
0
0
1
1
[1]
三宅
(城北)
2
1
0
0
0
H
森本
(広島学院)
1
0
0
1
0
2
山之井
(栄光学園)
1
0
0
1
0
[6]
淺野
(旭丘)
3
0
0
1
0
計
31
4
0
7
4
T
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
K
0
0
1
0
0
0
0
6
X
7
慶大が4投手の完封リレーで東大を下し連勝で勝ち点を2とした。3回慶大は内野ゴロの間に1点を先制、8回には金森宏の適時打など打者12人の攻撃で6点をあげ試合を決めた。慶大先発の守口は6回を3安打無得点に抑え、リリーフ陣も東大打線を零封した。東大は1回戦に続き無得点で打撃陣に元気がなかった。
東 大
慶 大
●三宅、岸、楠井
投 手
○守口、相澤、梅本、幸長
山田、山之井
捕 手
岡崎
本塁打
三塁打
二塁打
犠 打
瀧口、難波
併 殺
8
残 塁
10
盗 塁
宮田、仁科2、金森宏
井尻
失 策
松橋
三宅、岸2
暴 投
捕 逸
ボーク
打
安
点
振
球
[9]7
仁科
(岡山城東)
3
1
0
1
2
[4]
瀧口
(宇部)
4
2
1
1
0
[6]
宮田
(東北)
4
1
1
1
1
[2]
岡崎
(智弁和歌山)
4
0
0
1
1
[8]
金森宏
(国学久我山)
5
2
1
0
0
[3]
大伴
(岩国)
4
2
0
1
0
[5]
松橋
(竜ヶ崎一)
2
1
1
0
2
5
秋庭
(真岡)
0
0
0
0
0
[1]
守口
(日比谷)
2
0
0
0
0
H
西山
(慶応湘南藤)
1
0
0
0
0
1
相澤
(熊本)
0
0
0
0
0
H
佐藤翔
(秋田)
1
1
2
0
0
R
川﨑恭
(慶應)
0
0
0
0
0
1
梅本
(岩国)
0
0
0
0
0
1
幸長
(慶應)
0
0
0
0
0
[7]
渡辺
(秋田南)
2
0
0
0
0
H9
難波
(岡山城東)
1
0
0
0
0
計
33
10
6
5
6
回
球数
打者
安
振
球
責
三宅
6
105
26
5
5
3
1
岸
1
0/3
27
9
4
0
2
5
楠井
1
20
6
1
0
1
0
計
152
41
10
5
6
6
回
球数
打者
安
振
球
責
守口
6
72
22
3
3
1
0
相澤
2
28
7
0
2
1
0
梅本
0
2/3
27
5
1
1
2
0
幸長
0
1/3
3
1
0
1
0
0
計
130
35
4
7
4
0