トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
17:12 更新
慶 大 - 早 大
1回戦
【 6月1日(日) 第1試合 試合開始13:00 終了16:29 観衆40000人 】
[球審]吉川 [塁審]桑原・大橋・蒲原
慶 大
S
B
O
早 大
打
安
点
振
球
[8]
松田
(済々黌)
4
1
2
1
1
[6]
堤野
(智弁和歌山)
5
1
2
3
0
[9]
池辺
(智弁和歌山)
3
2
1
0
2
[3]
早川
(慶応)
3
0
0
1
0
H
岡崎
(智弁和歌山)
1
0
0
0
0
[7]
中村
(大宮)
5
3
1
1
0
[5]
結城秀
(済々黌)
4
0
1
0
0
[2]
安藤明
(慶応湘南)
3
2
0
0
1
[1]
清見
(慶応志木)
0
0
0
0
1
H
福田和
(慶応義塾)
0
0
0
0
0
1
日暮
(県立船橋)
0
0
0
0
0
1
参鍋
(甲陽学院)
0
0
0
0
0
H
菊地
(慶応)
1
0
0
1
0
1
小林基
(岡山城東)
0
0
0
0
0
H
角屋
(山口)
1
0
0
0
0
1
小林康
(豊田西)
0
0
0
0
0
[4]
杉吉
(丸亀)
4
1
0
1
0
計
34
10
7
8
5
K
0
2
1
2
0
0
1
0
1
7
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
W
2
0
3
0
1
1
0
3
x
10
早大が打撃戦を制して三連覇に王手をかけた。4万の観衆を集めて行われた慶早1回戦は早大が打撃戦を制して慶大に先勝、三連覇に王手をかけた。早大は初回、由田の適時打で先制、5対5の同点で迎えた5回裏には田中の適時打で勝ち越した。そして8回、武内が早大学生で埋まるライトスタンドに3ランを放ってダメを押した。一方慶大はエース清見が早大打線につかまるも、打線が奮起、3回には池辺の本塁打で一時は勝ち越し、4回にも堤野が2点適時二塁打で同点とするなど、粘りを見せたが投手陣が早大打線を止めきれなかった。
ダメ押し3ランを放った早大武内選手(左)と3安打2打点の早大由田選手(右)
一時は同点に追いつく2点適時二塁打を放った慶大堤野選手(左)
慶 大
早 大
清見、日暮、●参鍋、小林基、小林康
投 手
○清水、吉井
安藤明
捕 手
坂本
池辺ソロ(3回)
本塁打
武内3ラン(8回)
三塁打
堤野、中村
二塁打
田中、山田悠、坂本
福田、早川、結城秀
犠 打
清水、坂本、比嘉
併 殺
8
残 塁
10
松田
盗 塁
青木宣、鳥谷
失 策
比嘉
暴 投
捕 逸
打
安
点
振
球
[4]
田中
(尽誠学園)
4
2
1
1
1
[8]
青木宣
(日向)
4
2
0
0
1
[6]
鳥谷
(聖望学園)
3
2
0
1
2
[5]
比嘉
(沖縄尚学)
3
1
1
2
1
[3]
武内
(智弁和歌山)
5
1
4
0
0
[9]
由田
(桐蔭学園)
5
3
2
2
0
[7]
山田悠
(日本文理)
5
2
1
0
0
[2]
坂本
(敦賀気比)
4
2
1
0
0
[1]
清水
(柏陵)
1
0
0
1
0
H
米田
(早稲田実)
1
0
0
0
0
1
吉井
(姫路西)
1
0
0
0
0
計
36
15
10
7
5
回
球数
打者
安
振
球
責
清見
3
64
18
7
4
2
5
日暮
0
0/3
8
2
0
0
2
0
参鍋
2
32
9
2
2
1
1
小林基
2
24
8
2
0
0
1
小林康
1
22
7
4
1
0
3
計
8
150
44
15
7
5
10
回
球数
打者
安
振
球
責
清水
5
107
25
8
5
2
3
吉井
4
86
17
2
3
3
2
計
9
193
42
10
8
5
5