トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
16:40 更新
慶大 - 立大
2回戦
写真・コメント
>>
【 4月11日(月) 第2試合 試合開始13:05 終了15:51 観衆3000人 】
[球審]青木 [塁審]山下・中西・山口
KEIO
S
B
O
RIKKIO
打
安
点
振
球
[8]
辰巳
(3 郡山)
3
0
0
1
0
H
阿加多
(3 慶應)
0
0
1
0
0
1
竹内大
(3 中京大中京)
0
0
0
0
0
H
齊藤
(3 慶應)
1
1
0
0
0
1
福谷
(3 横須賀)
0
0
0
0
0
[4]
金田
(4 土佐)
4
2
2
0
0
[5]
山葺B
(3 慶應)
5
1
2
1
0
[9]
伊藤
(4 中京大中京)
3
2
1
0
2
[2]
伊場
(4 慶應)
5
1
0
0
0
[7]
宮本真
(4 慶應)
5
2
0
0
0
[3]
鈴木裕
(3 慶應)
3
1
0
2
0
7
影山
(3 鎌倉学園)
2
1
0
0
0
[6]
福富
(3 慶應)
5
1
0
0
0
[1]
田村
(3 慶應)
1
0
0
0
0
1
山形
(2 土佐)
0
0
0
0
0
H
松本大
(2 桐光学園)
1
0
0
0
0
1
白村
(2 慶應)
0
0
0
0
0
H
田中聡
(4 慶應)
1
1
0
0
0
R
川島
(3 岐阜)
0
0
0
0
0
3
神田
(4 慶應志木)
1
1
0
0
0
計
40
14
6
4
2
K
0
1
0
0
0
0
4
1
0
6
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
R
0
0
4
0
0
0
0
0
0
4
慶大が逆転で立大を下し1勝1敗のタイとした。3点を追う慶大は7回、犠飛と金田の適時打で1点差とし、山崎錬の2ラン本塁打で逆転に成功した。投手陣も先発田村が降板したあと小刻みな継投で立大打線を無得点に抑え逆転につなげた。立大は4回に慶大田村の制球難につけこみ4点をあげたが追加点を奪えず、7回に登板した岡部賢が誤算だった。
KEIO
RIKKIO
田村、山形、○白村、竹内大、福谷
投 手
斎藤隼、●岡部賢、丸山、栃原
伊場
捕 手
平本
伊藤1号ソロ(2回)、山葺B1号2ラン(7回)
本塁打
三塁打
福富、影山
二塁打
阿加多、金田
犠 打
平原2、西藤
1
併 殺
1
11
残 塁
5
川島
盗 塁
長谷川
辰巳、金田、田村
失 策
前田、平本、我如古、長橋
田村、山形2
暴 投
捕 逸
ボーク
打
安
点
振
球
[8]
西藤
(3 丸子修学館)
3
2
1
1
0
[3]
平原
(2 帝京)
2
0
0
1
0
[6]
松本
(3 横浜)
3
0
1
1
1
[4]
岡崎
(4 PL学園)
3
0
1
0
0
4
長橋
(4 新潟明訓)
0
0
0
0
0
H4
舟川
(2 足利)
1
0
0
0
0
[9]
那賀
(4 大阪桐蔭)
4
0
0
1
0
[7]
長谷川
(4 八千代松陰)
3
1
0
0
1
[5]
前田
(3 常葉菊川)
2
0
0
0
0
H
大林
(4 大垣日大)
1
0
0
0
0
1
岡部賢
(3 立教新座)
0
0
0
0
0
1
丸山
(4 桐光学園)
0
0
0
0
0
1
栃原
(4 桃山学院)
0
0
0
0
0
H
大石
(3 桐光学園)
1
0
0
1
0
[2]
平本
(2 報徳学園)
3
0
0
0
0
H
田中
(3 日大三)
1
0
0
1
0
[1]
斎藤隼
(4 立教池袋)
1
0
0
1
1
5
我如古
(1 興南)
2
1
0
1
0
計
30
4
3
8
3
回
球数
打者
安
振
球
責
田村
2
0/3
45
12
2
1
2
0
山形
2
31
7
0
2
1
0
白村
2
26
7
1
1
0
0
竹内大
1
18
4
1
0
0
0
福谷
2
22
6
0
4
0
0
計
9
142
36
4
8
3
0
回
球数
打者
安
振
球
責
斎藤隼
6
72
24
5
3
1
1
岡部賢
1
44
9
4
1
1
3
丸山
0
2/3
12
5
2
0
0
0
栃原
1
1/3
21
6
3
0
0
0
計
9
149
44
14
4
2
4
TOKYOROCKSアプリのフリーパス付有料版は
2022年度は実施しません。
AbemaTV の視聴方法