トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
15:27 更新
東大 - 法大
1回戦
写真・コメント
>>
【 10月8日(土) 第2試合 試合開始13:10 終了14:59 観衆6000人 】
[球審]戸塚 [塁審]元雄・鈴木・中西
TOKYO
S
B
O
HOSEI
打
安
点
振
球
[9]
永井
(3 東海)
4
0
0
3
0
[6]
岩崎脩
(4 海城)
4
1
0
1
0
[4]
内海
(4 土浦一)
4
0
0
0
0
[7]
高山
(4 宮崎西)
4
1
0
1
0
[3]
舘
(3 富山中部)
2
1
0
0
0
[8]
香取
(3 筑波大駒場)
2
0
0
1
0
[5]
成瀬
(3 学芸大附)
3
0
0
0
0
[2]
岩瀬
(3 麻布)
3
1
0
2
0
[1]
鈴木
(2 時習館)
2
0
0
0
0
H
笠原
(1 甲陽学院)
1
0
0
1
0
1
初馬
(1 桐朋)
0
0
0
0
0
計
29
4
0
9
0
T
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
H
0
0
0
0
0
0
0
0
1x
1
法大が9回、原田のサヨナラ適時打で先勝した。法大は9回、1死2塁から6番の原田が中越えの適時打を放ってサヨナラ勝ちを決めた。法大先発の三上朋は被安打4無四球で完封勝利。一方東大は先発鈴木が7回を零封する好投をみせたが打線が援護できず、9回も失策からサヨナラ負けを喫した。
TOKYO
HOSEI
鈴木、●初馬
投 手
○三上朋
岩瀬
捕 手
原田
本塁打
三塁打
岩瀬
二塁打
原田
舘、香取
犠 打
併 殺
4
残 塁
7
盗 塁
岩崎脩、舘
失 策
暴 投
捕 逸
ボーク
打
安
点
振
球
[9]
建部
(3 桐光学園)
3
1
0
1
1
[7]8
岩澤
(3 安房)
4
0
0
0
0
[6]
多木
(3 坂出)
4
1
0
0
0
[3]
伊藤諒
(1 神港学園)
3
0
0
1
0
3
國枝
(2 九州国際大)
1
0
0
0
0
[5]4
河合
(2 中京大中京)
4
1
0
1
0
[2]
原田
(4 宇部商)
4
1
1
0
0
[4]
高木悠
(3 高知)
2
0
0
0
0
H
難波
(4 中京大中京)
1
0
0
0
0
7
中尾
(4 報徳学園)
0
0
0
0
0
[8]
今村
(4 金沢桜丘)
2
0
0
0
0
H5
長谷川
(4 常葉菊川)
1
0
0
0
0
[1]
三上朋
(4 県岐阜商)
3
1
0
0
0
計
32
5
1
3
1
回
球数
打者
安
振
球
責
鈴木
7
92
24
3
3
0
0
初馬
1
1/3
16
9
2
0
1
0
計
8
108
33
5
3
1
0
回
球数
打者
安
振
球
責
三上朋
9
106
31
4
9
0
0
計
9
106
31
4
9
0
0
TOKYOROCKSアプリのフリーパス付有料版は
2022年度は実施しません。
AbemaTV の視聴方法