トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
16:29 更新
法大 - 立大
2回戦
写真・コメント
>>
【 10月4日(日) 第2試合 試合開始12:55 終了15:51 観衆5000人 】
[球審]青木 [塁審]鈴木・上野・中西
HOSEI
S
B
O
RIKKIO
打
安
点
振
球
[9]
松本哲
(桐光学園)
3
0
0
0
0
H
佐々木
(作新学院)
1
1
0
0
0
R9
和泉
(横浜)
0
0
0
0
0
[8]
喜多
(伝習館)
2
0
1
0
2
[6]
多木
(坂出)
4
3
3
0
1
[4]
松本雅
(関西)
5
0
0
0
0
[7]
加治屋
(育英)
2
0
0
1
2
1
三嶋
(福岡工)
1
0
0
0
0
[3]
石川
(小山西)
2
0
0
2
0
1
武内
(徳島城東)
0
0
0
0
0
7
中尾
(報徳学園)
2
1
0
1
0
[5]
亀田
(智辯和歌山)
3
1
0
0
0
5
難波
(中京大中京)
1
0
0
0
0
[2]
廣本
(浪速)
2
1
1
0
2
[1]
二神
(高知)
2
1
0
0
0
3
藤田
(丸亀城西)
1
1
2
0
0
4
大八木
(平安)
0
0
0
0
0
計
31
9
7
4
7
H
1
0
1
1
0
0
0
4
0
7
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
R
0
0
1
1
2
0
0
0
0
4
法大が逆転で立大を下し、1勝1敗のタイとした。1点を追う法大は8回、1死1、2塁から藤田が右中間を破り逆転に成功、その後も多木の適時二塁打などで一気に4点をあげた。守っては三番手の三嶋が3回を無失点の好投をみせた。一方立大は5回に五十嵐の適時打で逆転して、試合を有利に進めたが、8回にリリーフした戸村が打たれ逆転許した。
HOSEI
RIKKIO
二神、武内、○三嶋
投 手
丸山、仁平、斎藤隼、●戸村、岡部
廣本
捕 手
山田、前田雄
本塁打
藤田
三塁打
斎藤隼
廣本、多木
二塁打
田中宗、末藤、前田雄
松本哲、石川、藤田、難波、喜多
犠 打
中山
1
併 殺
9
残 塁
7
喜多
盗 塁
前田隆
多木
失 策
丸山、伊藤公
暴 投
捕 逸
ボーク
打
安
点
振
球
[7]
田中宗
(佐賀西)
4
2
1
0
1
[4]
中山
(日大三)
1
0
0
0
0
H
大林
(大垣日大)
1
1
1
0
0
R4
松本
(横浜)
2
0
0
1
0
[8]
五十嵐
(新潟明訓)
4
2
1
0
0
[5]
岡崎
(PL学園)
3
1
0
1
1
[9]
末藤
(東邦)
4
1
1
1
0
9
神谷
(首里)
0
0
0
0
0
[3]
手島
(桐光学園)
4
0
0
0
0
[6]
伊藤公
(清水東)
4
0
0
1
0
[2]
山田
(東邦)
1
0
0
0
0
R
前田隆
(常葉菊川)
0
0
0
0
0
2
前田雄
(米子西)
2
1
0
1
1
[1]
丸山
(桐光学園)
0
0
0
0
0
H
那賀
(大阪桐蔭)
1
0
0
0
0
1
仁平
(日大鶴ヶ丘)
0
0
0
0
0
1
斎藤隼
(立教池袋)
2
1
0
0
0
1
戸村
(立教新座)
0
0
0
0
0
1
岡部
(立教新座)
0
0
0
0
0
H
小林和
(大垣日大)
1
0
0
0
0
計
34
9
4
5
3
回
球数
打者
安
振
球
責
二神
4
1/3
57
20
6
2
2
3
武内
1
2/3
23
7
1
0
1
0
三嶋
3
51
11
2
3
0
0
計
9
131
38
9
5
3
3
回
球数
打者
安
振
球
責
丸山
3
51
13
3
1
1
2
仁平
1
1/3
31
9
2
0
3
1
斎藤隼
3
48
12
1
2
2
1
戸村
0
1/3
18
5
3
0
1
2
岡部
1
1/3
26
4
0
1
0
0
計
9
174
43
9
4
7
6
TOKYOROCKSアプリのフリーパス付有料版は
2022年度は実施しません。
AbemaTV の視聴方法