トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
15:42 更新
法 大 - 東 大
2回戦
写真・コメント
>>
【 5月13日(日) 第1試合 試合開始11:02 終了13:07 観衆4000人 】
[球審]戸塚 [塁審]林・船山・元雄
法 大
S
B
O
東 大
打
安
点
振
球
[5]
和泉
(横浜)
3
2
0
0
1
[4]
沼田
(松江南)
2
0
0
0
0
4
大八木
(平安)
1
0
0
0
0
[8]
今井
(履正社)
2
0
0
0
0
8
喜多
(伝習館)
2
0
0
0
0
[3]
大澤
(作新学院)
3
0
0
1
1
[9]
亀谷
(中京大中京)
4
1
0
0
0
9
伊藤暢
(中京大中京)
0
0
0
0
0
[7]
嶋田
(智弁和歌山)
2
0
0
0
0
1
二神
(高知)
0
0
0
0
0
H
谷中
(PL学園)
1
0
0
0
0
1
小松
(室戸)
0
0
0
0
0
[6]
佐藤康
(修徳)
3
1
1
0
1
[2]
石川
(小山西)
3
1
1
0
0
2
渡辺
(中京大中京)
1
0
0
0
0
[1]
平野貴
(桐蔭学園)
2
0
0
1
0
7
森井
(高岡商)
1
0
0
0
0
計
30
5
2
2
3
H
0
1
0
1
0
0
0
0
0
2
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
T
1
0
0
0
0
0
1
0
0
2
東大が7回に追いつき、連盟規定により9回引き分けとなった。1点を追う東大は7回、1死1、3塁から岩間の適時打で同点に追いつき、先発の三宅が法大打線を5安打2点に抑える好投をみせた。一方法大は4回に勝ち越したものの投打に精彩がなかった。
法 大
東 大
平野貴、二神、小松
投 手
三宅
石川
捕 手
小林
本塁打
三塁打
石川、和泉
二塁打
岩間、森本哲
沼田、嶋田
犠 打
小林
1
併 殺
6
残 塁
7
佐藤康、亀谷、大澤
盗 塁
揚場
失 策
森本哲
暴 投
捕 逸
ボーク
妨出
三宅
打
安
点
振
球
[8]
岩間
(西条)
4
3
1
0
0
[3]
井尻
(土浦一)
3
0
0
1
1
[4]
?橋
(米沢興譲館)
4
0
0
2
0
[9]
揚場
(開成)
4
1
1
1
0
9
黒岩
(須坂)
0
0
0
0
0
[7]
前代
(開成)
4
1
0
1
0
[5]
秋末
(浅野)
4
1
0
3
0
[6]
森本
(広島学院)
3
2
0
0
1
[2]
小林
(平塚江南)
2
0
0
0
0
H
濱田昌
(茨木)
1
0
0
1
0
[1]
三宅
(城北)
2
1
0
0
0
H
木野
(岡山城東)
1
0
0
0
0
計
33
9
2
9
2
回
球数
打者
安
振
球
責
平野貴
5
71
21
5
3
2
1
二神
3
48
12
3
5
0
1
小松
1
8
3
1
1
0
0
計
9
127
36
9
9
2
2
回
球数
打者
安
振
球
責
三宅
9
116
35
5
2
3
1
計
9
116
35
5
2
3
1
TOKYOROCKSアプリのフリーパス付有料版は
2022年度は実施しません。
AbemaTV の視聴方法