トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
9:48: 更新
慶大 - セガサミー
社会人対抗戦
【 4月8日(日) 第2試合 試合開始14:04 終了16:39 観衆 人 】
[球審] [塁審] ・ ・
セガサミー
S
B
O
KEIO
打
安
点
振
球
[8]
赤堀
( 立正大)
3
1
0
0
0
9
久保
( 八戸大)
1
1
1
0
0
[7]
照屋
( 亜細亜大)
2
0
0
2
2
[4]
宮崎
( 日本文理大)
4
1
0
0
0
R
宮之原
( 平塚学園高)
0
0
0
0
0
[3]
十九浦
( 東洋大)
3
2
0
1
0
H3
澤良木
( 日本文理大)
1
0
0
1
0
3
大西
( 同志社大)
0
0
0
0
0
[5]
谷澤
( 佛教大)
4
1
0
1
0
[2]
佐藤
( 東洋大)
4
1
1
0
0
2
乗替
( 立命館大)
0
0
0
0
0
[9]8
安井
( 同志社大)
3
1
0
2
0
[6]
神野
( 立正大)
2
0
0
1
0
H
川端
( 立命館大)
1
1
0
0
0
6
手塚
( 浦和学院高)
0
0
0
0
0
[1]
田中
( 立命館大)
1
0
0
1
0
H
城下
( 中央大)
1
0
0
0
0
1
大山
( 亜細亜大)
0
0
0
0
0
1
木村宜
( 東北福祉大)
1
0
0
0
0
計
31
9
2
9
2
K
0
1
0
0
0
0
1
0
0
2
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
S
0
0
0
2
0
0
1
0
x
3
セガサミーが接戦の末、3-2で勝利した。
[2表]慶大・藤本のソロ本塁打で先制
[4裏]セガサミー・佐藤の適時二塁打、捕逸で勝ち越し
[7表]慶大・横尾の適時打で同点
[7裏]セガサミー・久保の適時打で勝ち越し
セガサミー
KEIO
田中、大山、○木村宜
投 手
竹内大、仲井、●菊池、山形
佐藤、乗替
捕 手
黒須、阿加多、手錢
本塁打
藤本1号ソロ(2回)
久保
三塁打
佐藤
二塁打
犠 打
辰巳
1
併 殺
2
6
残 塁
8
赤堀、川端、宮之原2
盗 塁
影山
田中、久保
失 策
暴 投
捕 逸
黒須
ボーク
打
安
点
振
球
[8]
辰巳
(4 郡山)
4
0
0
2
0
[6]
福富
(4 慶應)
4
0
0
1
0
[5]
山﨑錬
(4 慶應)
4
1
0
2
0
[9]
藤本
(2 慶應)
4
2
1
0
0
[7]
影山
(4 鎌倉学園)
2
2
0
0
0
H7
佐藤旭
(2 慶應)
2
1
0
1
0
[3]
鈴木裕
(4 慶應)
2
1
0
0
1
R
渡邊暁
(3 慶應)
1
0
0
0
0
[4]
齊藤雄
(4 慶應)
3
0
0
2
0
H
谷田
(1 慶應)
1
0
0
1
0
4
臥雲
(4 桐蔭学園)
0
0
0
0
0
[2]
黒須
(4 宇都宮)
1
0
0
0
0
H2
阿加多
(4 慶應)
1
0
0
0
0
H
横尾
(1 日大三)
1
1
1
0
0
R
荒川
(3 慶應)
0
0
0
0
0
2
手錢
(3 大社)
0
0
0
0
0
H
松本大
(3 桐光学園)
1
0
0
0
0
[1]
竹内大
(4 中京大中京)
2
1
0
0
0
1
仲井
(4 時習館)
0
0
0
0
0
H
倉橋
(4 濟々黌)
0
0
0
0
1
1
菊池
(3 盛岡一)
0
0
0
0
0
1
山形
(3 土佐)
0
0
0
0
0
H
羽入田
(2 長野)
1
0
0
1
0
計
34
9
2
10
2
回
球数
打者
安
振
球
責
田中
4
49
16
4
2
1
1
大山
2
2/3
51
12
3
3
1
1
木村宜
2
1/3
40
9
2
5
0
0
計
9
140
37
9
10
2
2
回
球数
打者
安
振
球
責
竹内大
5
76
21
6
4
2
1
仲井
1
10
3
0
1
0
0
菊池
1
21
5
2
2
0
1
山形
1
23
4
1
2
0
0
計
8
130
33
9
9
2
2