トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
メニューを開く
トップページ
試合
チーム・選手
記録
球場・チケット
連盟紹介
14:55 更新
法 大 - 立 大
2回戦
【 9月19日(日) 第1試合 試合開始11:00 終了14:03 観衆7000人 】
[球審]戸塚 [塁審]鈴木・蒲原・国定
法 大
S
B
O
立 大
打
安
点
振
球
[8]
普久原
(桐蔭学園)
2
1
0
0
2
[4]
山下
(日大三)
4
1
0
0
0
[6]
大引
(浪速)
5
2
1
1
0
[7]
藤田
(大成)
3
1
1
0
1
9
村上
(桐蔭学園)
0
0
0
0
0
[3]
松浦健
(横浜)
2
0
0
0
3
[5]
田中彰
(創価)
4
1
1
0
0
[9]
沼山
(帝京)
0
0
0
0
0
9
井上
(育英)
2
0
0
1
0
97
西川
(三重)
2
1
0
0
1
[2]
植野
(土佐)
1
0
0
0
1
R
鵜飼
(津田学園)
0
0
0
0
0
2
御手洗
(佐伯鶴城)
2
1
1
0
0
[1]
中野
(北筑)
1
0
0
0
0
1
下敷領
(上宮)
1
0
0
0
0
1
平野貴
(桐蔭学園)
2
1
2
1
0
計
31
9
6
3
8
H
1
0
0
0
1
2
0
1
1
6
一
二
三
四
五
六
七
八
九
R
R
2
0
1
0
0
0
0
0
0
3
投打にわたる活躍法大平野貴投手
法大が平野貴の投打にわたる活躍で立大を下し先勝した。1点を追う法大は6回、先 頭の西川が二塁打で出塁、続く植野ぼバントを日野が3塁に悪送球して無死2、3塁 とし、投手の平野貴が左越二塁打を放って逆転に成功した。平野貴は投げても三番手 として4回1/3を1安打に抑えてリーグ戦初勝利。立大は序盤でリードしたが、残塁 14の拙攻で法大の逆転を許した。
法 大
立 大
中野、下敷領、○平野貴
投 手
●日野、平田、大川
植野、御手洗
捕 手
高橋泰
御手洗ソロ(8回)
本塁打
大引
三塁打
普久原、田中彰、西川、平野貴
二塁打
比嘉
山下、藤田、普久原、植野、田中彰
犠 打
高橋泰、多幡、鈴木宏
1
併 殺
1
11
残 塁
14
普久原2、山下
盗 塁
比嘉、加藤
下敷領
失 策
日野、平田
中野
暴 投
捕 逸
打
安
点
振
球
[7]
加藤
(国学久我山)
3
2
0
0
2
[2]
高橋泰
(八千代松陰)
3
0
0
1
1
[4]
多幡
(星稜)
1
0
1
0
3
[3]
比嘉
(首里)
5
1
0
1
0
[8]
高橋佑
(新潟明訓)
4
1
0
0
1
[9]
鈴木宏
(愛工大名電)
0
0
1
0
1
9
手塚
(日大藤沢)
1
0
0
1
1
H
鈴木雄
(PL学園)
0
0
0
0
1
R
本橋
(立教新座)
0
0
0
0
0
[6]
川上
(立教新座)
5
2
0
1
0
[5]
福島
(日大豊山)
4
1
1
0
0
H
友永
(松商学園)
1
0
0
0
0
[1]
日野
(日向)
3
1
0
1
0
1
平田
(沖縄尚学)
0
0
0
0
0
H
藤森慶
(立教新座)
1
0
0
1
0
1
大川
(船橋東)
0
0
0
0
0
計
31
8
3
6
10
回
球数
打者
安
振
球
責
中野
2
2/3
71
19
6
2
4
3
下敷領
2
48
11
1
0
5
0
平野貴
4
1/3
42
14
1
4
1
0
計
9
161
44
8
6
10
3
回
球数
打者
安
振
球
責
日野
5
84
27
6
2
5
3
平田
2
26
7
0
0
1
0
大川
2
42
10
3
1
2
2
計
9
152
44
9
3
8
5