
法大 優勝
(14年ぶり8回目)
2009年6月9日(火)〜14日(日) 神宮球場・東京ドーム
大会詳細は全日本大学野球連盟サイト>>
 |
|
|
[決勝] 6/14(日) 13:00 神宮球場 |
法大 |
5 |
- |
1 |
富士大 |
 |
|
[準決勝] 6/13(土) 11:00 神宮球場 第1試合 |
法大 |
5 |
- |
2 |
関西国際大 |
 |
|
[準々決勝] 6/11(木) 13:30 神宮球場 第2試合 |
法大 |
4 |
- |
3 |
日本文理大 |
 |
|
[2回戦] 6/10(水) 16:30 神宮球場 第4試合 |
法大 |
3 |
- |
0 |
白鴎大 |
 |
|
|
 |
リリーフで好投した法大二神投手 |
[決勝] 6/14(日) 13:00 神宮球場 |
法大 |
5 |
- |
1 |
富士大 |
 |
1点をリードされた法大は、8回、亀谷の犠牲フライで同点に追いつき、9回には代打大八木の適時打で勝ち越した。その後も連打で得点を重ね5-1とリード。投げては先発の三上とリリーフのニ神が富士大打線を抑え、14年ぶりの優勝を決めた。
 |
9回に決勝適時打を放った法大大八木選手 |
|
 |
2回戦に続き完投勝利を挙げた法大二神投手 |
[準決勝] 6/13(土) 11:00 神宮球場 第1試合 |
法大 |
5 |
- |
2 |
関西国際大 |
 |
法大は初回多木の適時打で先制すると、続く3・5回にも多木の適時打で追加点を挙げた。一時は1点差に詰め寄られるも、7回には松本雅の適時二塁打で粘る関西国際大を突き放した。先発の二神は9安打を許すも粘り強い投球で完投勝利。14年ぶりの決勝戦へと進出した。
 |
4打数4安打3打点を挙げた法大多木選手 |
|
 |
3回途中からリリーフし好投した法大三上投手 |
[準々決勝] 6/11(木) 13:30 神宮球場 第2試合 |
法大 |
4 |
- |
3 |
日本文理大 |
 |
法大は初回和泉のソロ本塁打で先制すると2回には松本哲の適時打、亀谷の犠飛で追加点を挙げた。先発の三嶋、続く藤田がつかまり追い上げを許すも、三上・二神の計4人のリレーで逃げ切り、準決勝進出。
 |
先制の本塁打を放った法大和泉選手 |
|
 |
完封勝利の法大二神投手 |
[2回戦] 6/10(水) 16:30 神宮球場 第4試合 |
法大 |
3 |
- |
0 |
白鴎大 |
 |
法大は4回、土井の左前適時打で先制すると、6回に石川の中前適時打、8回には相手投手の暴投間に追加点を挙げた。先発の二神は要所を締めるピッチングで無四球完封勝利。準々決勝に進出した。
 |
先制適時打を放った法大土井選手 |
|
|